コンタクトのトラブル

何度も言いますが、100%安全なコンタクトレンズはありません。

使い方ひとつで、大変便利な道具にもなり、危険な道具にもなります。
安全にお使いいただくために代表的なコンタクトのトラブルについてご説明します。

角膜びらん

角膜に直接触れるコンタクトレンズの調子が悪いと、角膜に直接キズがつきます。主にはレンズのキズ、汚れや歪みなどが原因ですが、ドライアイや浅いまばたきが原因で起こることもあります。

アレルギー性結膜炎

ソフトレンズは非常に汚れやすいため、その汚れにまぶたのウラ側が反応して、ぶつぶつを作ります。これが痒みやゴロゴロ感の原因で、分泌物も増えます。場合によっては、毎日使い捨てタイプのソフトか、ハードタイプへの変更が必要になります。

角膜潰瘍

角膜のキズのところに細菌や真菌(カビ)などが繁殖すると、深いキズになり、角膜が穿孔することもあります。重大な後遺症を残すことになります。特に最近ソフトレンズの“つけぱっなし(連続装用)”や“うたた寝”による例が増えています。

角膜内皮細胞減少

長期間コンタクトレン ズを装用すると、角膜の透明性を維持する細胞(内皮細胞)を減少させることがわかっています。但し、その減少には個人差が大きいことも言われています。一 週間の連続装用タイプの使い捨てレンズやどんなレンズでも長期間の装用歴のある方はぜひ一度チェックが必要です。

コンタクトの正しい使い方とトラブルについて、参考リンクはこちら